オフィシャルサイトへ

社会福祉法人有興会

特別養護老人ホーム
高浜けいあいの里
Takahamakeiainosato

人の助けになるような仕事がしたかった。

介護士
高木 広樹TAKAGI HIROKI

地元で人の助けになるような仕事がしたかったんです。

高校3年生の時にヘルパー3級を受けたんですが、その講義の会場が高浜けいあいの里だったんです。もともと介護職に就いている叔母から話を聞いていたのもあって、人の助けになる仕事がしたいと考えていました。高浜けいあいの里はユニット型がとられています。個別に深く関わりをもって介護できる点に興味を抱いて、高卒で入職しました。毎年、高浜町の花火大会に合わせて開催される納涼祭はすごく盛り上がります。新人時代に納涼祭の実行委員として、職員とヨサコイを踊ったんですけど、いつも顔を合わせている利用者さんに見てもらうのはすごく緊張しました(笑)でもその後何人もの利用者さんに「よかったよ」って声を掛けてもらえて、一皮むけた感覚というか、達成感がありましたね。

ここは施設というより、生活の場。
ユニット型で実現できた「個」を尊重したケア。

本施設では数人の職員で、固定された少人数の利用者さんを担当します。家族に近い位置から支援ができて、細かく利用者さんを観察できるんです。この方は昔から数学が得意で…とか、若い頃よく友達同士で集まってお酒を飲むのが好きで…とか。何気ない会話からその方が大切にされている価値観を知れたりして。そういった積み重ねが利用者さんお一人お一人の生活に根付いた対応に繋がりますね。
ご家族はご自分のお母さんやお父さんを施設にいれるっていう事に対して、一般的には抵抗があったり、気持ちの折り合いをつけるのが難しかったりすると思うんです。でもここはお家で暮らす感覚に近い環境だから安心してもらえるんですよ。画一的なケアではなく一人ひとりの利用者さんに寄り添って、その人らしい生活を支えていくのが、高浜けいあいの里の職員の役目です。

職場体験からでも、
一度この雰囲気を肌で感じてみてください。

メディアの情報なども後押しして、介護ってネガティブなイメージを持たれやすいですよね。
だから気後れして、興味があっても調べるに及ばない人も多いと思うんです。僕も高卒ですぐに働きだしたときは正直不安が大きかったです。でも実際に働いて感じたことは、ベテランの職員がフォローしてくれて、介護しやすい環境がキチンと整えられているということですね。
なので、気後れせずに一歩踏み込んでみてほしいです。インターンシップで職場体験していただけると、アットホームな雰囲気をよりつかんでいただけるかと思います!

Other staff interviews