オフィシャルサイトへ

社会福祉法人有興会

児童養護施設 クリスマス・ヴィレッジ Christmas village

一人ひとりと、じっくり向き合える場所

児童指導員 山田優紀YAMADA YUKI

一人ひとりとじっくり向き合える場所

学生時代にクリスマス・ヴィレッジでボランティアをしたことがきっかけで、児童指導員という職業に興味を抱き入職しました。施設の名前が可愛いなと思ったことも、当時ボランティア先を決めるポイントになりました。
今は小学1年生から高校3年生の男女を担当しています。普段は交代で宿直をしたり、まさに生活を共にする仕事です。食事の支度や子ども達の身の回りのことにつかう時間も多いので、意識的に対話の時間を作るようにしています。例えば、一緒にテレビを観て談笑したり、その日のことを話し合ったり。子ども達にとってここは普段の生活を送る場所だからこそ、家庭的な関わりを大切にしていますね。一人ひとりと深く関わり合える環境です。

子ども達の未来を映すお手本になるように、
小さな事こそしっかりと積み重ねる

子どもたちとの接し方は、ボランティアの時と職員になってからでは大きく変わりました。
例えば洗われていない食器をみつけたとき。ボランティアの時は「自分が洗うお手伝いをしよう」とその場の判断で行動していました。けれども職員となってからは、「どうすれば子ども達が自主的に洗うようになるだろう」と子ども達の自立した将来を見据えて行動するようになりましたね。
他にも、小さなことの積み重ねが子どもたちとの信頼を形づくっていくと思うので、人として当たり前のことを、自分自身がきちんとすることを意識しています。
まず嘘をつかない。そして、約束を守る。言葉遣いも誤解のない言い方を心がけています。
私自身、クリスマス・ヴィレッジで生活力や人とのかかわり方を子どもたちからたくさん学ばせてもらっています。

小さな変化に心から喜びを感じる唯一無二の環境。
ボランティアからでも、一歩踏み出してみてほしい

大の野菜嫌いだった子と出会って3年目のある日、お出かけ先で一緒に外食をすることがあって。その時出てきたお皿に彼の苦手なお野菜があったんです。私は「せっかく楽しみにしていた外食だから無理に食べなくていいよ」と伝えました。ですが「いや、食べるんだ」って。その子自ら野菜を口に運んだんです。どうにか食べてほしくて、私自身何度も試行錯誤してきたので…。
その時の、彼が自分から挑戦しようという気持ちがすごくうれしくて思わず感動しました。
家族以外で子どもの成長や小さな変化にこんなに喜べる環境は他にないんじゃないでしょうか。この業界の中身はあまり知られていないと思います。わからない部分が多いからこそ、迷われている方は私のように一度ボランティアをして現場を肌で感じてほしいなと思います。
一度子どもたちと触れ合ってみると新たな世界が広がるかもしれません。

Other staff interviews